

本日は装置が付いてから初めての調整をしていただきました。
ワイヤーを前回より少し太いものに変えました。
このワイヤーが太くなると歯にかかる力も大きくなるので、それでだんだんと歯を動かしていくそうです。
そして、今度は下の歯にも装置を入れるので、そのために歯と歯の間に隙間を作るための青ゴム(セパレーター)が両下奥歯に入りました。
2週間ほど時間を掛けて隙間を開けてから、上と同じように金属の輪っかを付けていきます。

今回調整後の痛みは、ほとんどありませんでした、ワイヤーが太くなったので心配していましたが大丈夫でした (´▽`)
歯が痛むと『動いている証拠だなぁ』と思いますが、痛みも個人差があり痛くなくてもしっかりと歯は動いていくとの事なので安心です。
装置を付けてみて1ヶ月経ちましたが、、、前よりも歯磨きをしたい気持ちが強まりました(*^_^*)笑
矯正中に虫歯ができてしまったりすると歯もスムーズに動いてくれないそうなので、時間を掛けて丁寧に磨きたいと思います。